\どっちが広い?/ウォークインクローゼットと壁面収納を徹底比較!

9月に入り、秋を感じる日も多くなってきた今日この頃。 そろそろ洋服も、夏服から秋物へと衣替えのタイミングです。家づくりをする上で、多くのお客様がこだわるのが、家族の衣類をしまうクローゼット収納です。   ファミリークローゼットや、寝室のウォークインクローゼットなど収納スペースの作り方はさまざま。一体どんな収納が自分たちのライフスタイルに合っているのか、悩ましく感じている方も多いかもしれません。   そこで今日は、人気のウォークインクローゼットと壁面収納を徹底比較! 収納しやすさや使いやすさなど見比べてみましょう。   例えば人気のウォークインクローゼットは、収納スペースも広いことから「たくさん衣類がしまえる」というイメージがありますよね。 確かに、クローゼットの中で着替えもできて、収納しているものも見やすいなどメリットは色々。寝室にウォークインクローゼットを作ってあげれば、お部屋の中に衣類が散乱しにくく、すっきり使えるのもいいところです。     ただし、ウォークインクローゼットで注意したいのが、クローゼットの内部に通路スペースが必要なため、意外と面積が必要な点。また、扉をつけないとどうしても埃が溜まりやすくなってしまいます。   一方、壁面収納は子供部屋などにつけることが多い衣類の収納方法です。 ウォークインクローゼットと比べて、通路を設けずに済むので、収納スペース自体が小スペースで完結します。また、扉をつければ埃などが溜まりにくいのもメリットのひとつ。 ただし、大容量にしたい場合には、それなりに壁の面積が必要になってきます。 ここすもハウスでも、洋服が大好き!というお客様に、寝室の壁面をたっぷりとクローゼットにした例がありました。     収納プランを考える際には、「どのくらいの量」「何を」「どんな頻度で」使うかを考えて計画することが大切! ここすもハウスでは、経験豊富なハウスプランナーが、お客様のライフスタイルに合わせて収納計画もお手伝いさせていただいています。   ★コツコツ更新中♪ここすもハウスの施工事例はこちらから https://cocosumo.net/works  
資料請求はこちらから