お風呂は1階?それとも2階?暮らしに合わせて比べてみよう!

こんにちは!豊川・豊橋・豊田など東三河を中心に「ちょっとかっこいい家」を叶えるここすもです。寒くなると、お風呂でのんびりゆったりリラックス。心も体も温める至福の時間のありがたみがなんだか沁みる季節ですよね。 そこで今日は、お風呂に関するお話を。 皆さんは、2階建ての家を建てるとしたら、お風呂は1階?それとも2階?どちらがいいと思いますか?     2階建住宅の場合、1階部分にキッチンや洗面、お風呂などの水まわりを集めるのが一般的な間取りです。 でも…実は家事動線などを考えると、お風呂を2階に配置する間取り、結構メリットが大きいんです。   例えば、毎日洗濯物は2階のベランダに干す。乾いた洗濯物をしまうのは、2階のクローゼットという場合。 お風呂が1階にあると、「着替えを出す」「洗濯機から洗濯物を出して干す」などの家事をするのに、いちいち階段を上り下りしなければいけません。     その手間を省いてしまうのが、2階にお風呂を作るという間取り。 お風呂〜洗面・洗濯コーナー〜室内干し/ベランダ〜クローゼットがすべて同じ階にあるので、家事導線も楽チンに。   実際に、外干しもできる軒の深いバルコニーや、クローゼットなどがある2階にお風呂を作ったお客様は、室内干し空間も広々確保! 家事楽な住まいを実現されています。     [関連記事] 施工事例/下がりリビングでリラックス!パッシブエアコンの家〜豊川市M様邸〜 https://cocosumo.net/blog/%e6%96%bd%e5%b7%a5%e4%ba%8b%e4%be%8b/8838.html   ここすもでは、家事のしやすさなどを考えた間取り提案で、お客様の笑顔のマイホームライフをおてつだい。 是非気軽にご相談くださいね!     ♪コツコツ更新中!ここすもの施工事例 https://cocosumo.net/works
資料請求はこちらから