雨の日でも洗濯物干しに悩まない!ランドリールームを作ろう!

こんにちは!土地と予算に合わせたプランニングで お客様の夢のマイホームを形にする、ここすもハウスです。 じめじめとした梅雨や雨が続く秋などのシーズンは、 洗濯物が乾かなくて困ってしまいますよね。   そんなとき、ランドリールームがあればお天気を気にせず干すことができます。 今回は最近お客様からも「欲しい!」とご要望が多い、 人気のランドリールームについて詳しく解説します。  

▶︎ランドリールームってなに?

  ランドリールームとは洗濯ものを干したり、アイロンがけをしたり畳んだりする空間のことを指します。   洗濯に関する全ての家事がこの部屋で行えるため、 家事動線も短くなり、家事の効率アップにつながります。   例えばランドリールームがないと、1階で衣類を洗って2階に干して、 乾いたタオルはまた1階に運んで……というように、フロア間を何度も往復しなければなりません。     でも、ランドリールームに洗濯機や乾燥器、物干しユニット、アイロン台、 収納棚、洗濯シンクな土がまとまっていれば、家の中を行ったり来たりすることがなくなります。 結果的に家事をするために歩き回る動線が短くて済み、時間と労力の節約につながります。  

▶︎ランドリールームに最適な広さ

  家を建てるとき、家が広くなればなるほど建築コストは上がります。 そのため、ランドリールームもできるだけコンパクトな広さを設け、効率よく作業できるのが理想です。 では、どのくらいの広さが最適かと言うと、4人分の洗濯ものを干せる3帖くらいが目安。   もし、3帖のスペースを確保できない場合は洗面所を広くし、 お風呂に浴室乾燥機を付けるなどの方法も考えると良いでしょう。  

▶︎ランドリールームを設置する際のポイント

ランドリールームを設置する際、重要なのが湿気対策です。 湿気がたまるといやなニオイがしたり、部屋の中がじめじめしたりすることも。 そのため、壁材や床材を調湿効果のあるものにしたり、 エアコンや除湿機を使ったりと工夫することが大切です。   また、収納したいものをリストアップし、使いやすい収納をつくってみるのもおすすめ! たとえば、洗剤や柔軟剤、ハンガー、アイロン、アイロン台、洗濯ネットなどが収納できると便利です。     ここすもハウスでは、注文住宅の家づくりをする際に お客さまがどんな収納グッズを使うかなども伺いながら、ジャストフィットの収納を作ることも可能です。 ぜひ気軽にご要望をお伝えくださいね!   ♪コツコツ更新中!ここすもハウスの施工事例 https://cocosumo.net/works  

\ここすもハウス公式LINE開設しました!/

ここすもハウスの公式LINEができました!イベント情報やブログなど、随時配信しています。 LINEからもお問い合わせやご予約可能です♪♪是非お友達登録をお願いします♪
資料請求はこちらから