ガレージのある家の予算といいところ!建てる際の注意点とは?

こんにちは!土地と予算に合わせたプランニングで お客様の夢のマイホームを形にする、ここすもハウスです。   大切な車をしまえたり、DIYスペースとして使えたり。 マイホームにガレージがあると暮らしがちょっぴり楽しく&便利になりますよね。 ということで、今日はガレージのある家について、家づくりのプロが解説! 今回はガレージのある家のメリットや、建てる際の注意点についても解説します。  

▶︎ガレージのある家のメリット

  今回お話しするのは、家の建物とガレージが一体になった ビルトインガレージインナーガレージのあるお家です。 インナーガレージなどガレージ空間が住まいにあるメリットは、大きく分けて次の3つ!   (1)雨風や紫外線から車を守れる ガレージのある家の最大のメリットは車を雨風や紫外線から守れること。 雨や風、紫外線が車に直接当たると、車に汚れや傷がついてしまいます。 こうしたいや〜な雨や風・紫外線を避けるなら、ガレージがやっぱり安心です。   (2)防犯面も安心できる カーポートと違い、ガレージならシャッターを下ろして、 鍵をかければ、車にいたずらされたり、盗難に遭ったりする心配も減らせます。 最近はランドクルーザーの盗難なども増えているのだとか。 愛車を守れる対策、始めておきたいところですね。   (3)雨の日や荷物の多い日も安心 雨の日や荷物の多い日にカーポートから家に入るのは大変ですが、 ガレージなら濡れずに移動できるのもメリットです。 また、小さいお子さんがいると、車から家への移動も一苦労ですが、 ガレージならその負担も小さくて済むでしょう。  

▶︎ガレージを作る際の注意点

  では、ガレージを作る際に注意すべきことってどのようなことなのでしょうか? 家の形状やプランなどは別として、次のようなことには、気を配っておくと良いでしょう。   (1)費用がかかる ガレージはカーポートと比べても、作る時に費用がかさむこともしばしば。 建物と一体型のビルトインガレージになれば、室内へと通じるドアを取り付けたり、 クーラーを取り付けたりすることもあるでしょう。 また、ある程度スペースが必要なので、家の大きさに影響が出る可能性も。 土地購入前にガレージをつけるなら、という前提で広さもじっくり検討しましょう。   (2)実は車の出し入れが面倒 ガレージにはシャッターを付けるため、車を出し入れする際に開け閉めしないといけません。 それが面倒に感じることも意外とあるのがガレージ。 リモコンで自動開閉するものもありますので、検討してみてはいかがでしょうか。     ♪コツコツ更新中!ここすもハウスの施工事例 https://cocosumo.net/works  

\ここすもハウス公式LINE開設しました!/

ここすもハウスの公式LINEができました!イベント情報やブログなど、随時配信しています。 LINEからもお問い合わせやご予約可能です♪♪是非お友達登録をお願いします♪
資料請求はこちらから