#リモコンニッチ は本当に必要?|豊橋・豊川・豊田の新築注文住宅 ここすもハウス

夏本番!「帰宅後に真っ先にするのはエアコンのスイッチを入れること」なんてご家庭も多いことと思います。 最近では、Amazon Echo(アマゾンエコー)などで「エアコンのスイッチを入れて」と話しかけるだけでスイッチが入れられる技術も登場していますが…。 やっぱり使うのはリモコン派というご家庭も多いのではないでしょうか。 エアコンやテレビ、扇風機など家の家電はなんでもリモコンで操作することが多い今。 いざ家電のスイッチを入れたくてもリモコンがない!という事態にならないように、すっきりリモコンを格納する#リモコンニッチを作るのがInstagramなどのSNSでも注目されています。 #リモコンニッチ とは、ニッチ(壁を少しくぼませた空間)に、マグネットなどを設置してスイッチやリモコンを1箇所に集約させたもの。 一見、リモコン類の整理整頓がしやすく、便利なように思えます。けれど、この #リモコンニッチを作るのが必ずしも正解ではないこともあるんです。   例えば、テレビのリモコンもエアコンのリモコンも、すべてリモコンニッチに集約した場合。 1箇所に集めることで、リモコンを取りに行って、スイッチを入れて、戻す…。この一連の動作が格段に面倒くさくなる可能性があります。結局使い勝手が悪くなり、リモコンニッチを使わなくなってしまえば、せっかく作った意味がなくなりますよね。   家の中での動線を無視して「人気だから…」と取り入れると、後から後悔することもあるのです。   ここすもハウスでは、おしゃれに見える家づくりのトレンドも、きちんと「暮らしやすいか」という視点で吟味。 メリット・デメリットをきちんとお伝えいたします。それができるのは、ここすもハウスには経験豊富なハウスプランナーがいるから♪ たくさんの注文住宅をおてつだいしてきたハウスプランナーが、本当に使える/便利な住まいづくりをサポートします!   家づくりで「これはどうなの?」という疑問があれば、気軽にご相談くださいね(^^)
資料請求はこちらから