「2階にお風呂」のメリットとは? こんなライフスタイルの方におすすめです!

こんにちは!土地と予算に合わせたプランニングでお客様の夢のマイホームを形にする、ここすもハウスです。注文住宅で家を建てるとき。ライフスタイルや道路からの目線などを意識して、ほんの少し間取りを工夫することで、マイホームの暮らしやすさは大きく変わります。 ここすもハウスでも、お客様のライフスタイルに合わせて、平屋や2階リビングの家など、色々な間取りプランをご提案しています。 今日は、お風呂や洗面・脱衣室を2階に配置した間取りについて、じっくり解説! 家事ラクやプライバシーが保てるなど、2階にお風呂という間取り、実は結構いいところが多いんです。  

▶︎2階にお風呂がある間取りの魅力3つ

  お風呂を2階に配置するメリットはいろいろありますが、ざっくりとメリットを整理してみると、だいたい次の3つのいいところが挙げられます。   (1)洗濯物を干したりしまったりするときの家事動線が短くなり、家事ラク! (2)1階に来客中でもお風呂に入れる! (3)朝の身支度や就寝準備が、寝室と近いからスムーズ!     例えば、洗濯にまつわる家事動線を考えたとき。 朝起きて、脱いだパジャマを洗濯機にポンと入れる際にも。洗濯が終わって、バルコニーに干す際も、浴室・洗面室・脱衣室が2階にまとまっていれば、ワンフロアで家事が完結! 室内干しスペースをバルコニーの手前につくれれば、外干しと室内干し、どちらをする際にも楽ちんです。   ベッドのシーツを頻繁に洗いたいという方にも、嬉しい間取りと言えるかもしれません。     また、朝起きてすぐに顔を洗う際にも、2階に洗面室があればスムーズ。 休日にのんびり寝ていたら、子どもの友だちが遊びに来てリビングが賑やか!寝起き姿を見られるのは嫌、なんてときも。2階にお風呂や洗面があれば、ボサボサ髪のまま顔を合わせることもなく、安心です。     寝室や2階にクローゼットがあるなら、着替えも2階で完了できます。また来客中に、お風呂に入り、お風呂上がりにタオルを巻いてウロウロしても、家族以外の誰かに見られてしまうリスクもなし!     1階にお風呂を作らない分、1階のLDKスペースもゆったりと確保できるなどのメリットもある2階にお風呂、という選択肢。 注文住宅の家づくりを考える際には、参考にしてみてくださいね♪  

\2階にお風呂がある間取りを見に行こう/

★古宿モデルハウスの施工事例ページはこちら https://cocosumo.net/works/%e3%80%90%e3%83%a2%e3%83%87%e3%83%ab%e3%83%8f%e3%82%a6%e3%82%b9%e3%80%91%e3%81%8a%e5%ae%b6%e6%99%82%e9%96%93%e3%82%92%e8%80%83%e3%81%88%e3%81%9f%e4%bd%8f%e3%81%bf%e3%82%84%e3%81%99%e3%81%84%e5%ae%b6  

\ここすも公式LINE開設しました!/

ここすもハウスの公式LINEができました!イベント情報やブログなど、随時配信しています。 LINEからもお問い合わせやご予約可能です♪♪是非お友達登録をお願いします♪
資料請求はこちらから