マイホーム購入の決め手は!?「家賃が無駄」という意見が多いんです

「そろそろマイホームを建てようかな」と考えたとき、皆さんは、どんなことが心配になりますか? 家や土地は大きな買い物だからこそ、マイホーム購入時にはやっぱり“お金”のことが気になるという方も多いのではないでしょうか?   実は、実際にマイホームを購入した人たちに話を伺ってみると、購入を決めた理由も“お金”という方が多いんです。今日は、家づくりから話題をちょっぴり変えて…持ち家がやっぱり良い、と考える理由について、一緒に見てみましょう。     全国宅地建物取引企業協会連合会という団体が、発表した、不動産に関する意識アンケートの調査結果を覗いてみると、「家は持ち家派」と考える人たちの理由がランキングになって紹介されていました。     【家は“持ち家派”と考える人たちの理由TOP3】   1位:「家賃を支払い続けることが無駄に思えるから」:52.9%   2位:「持家を資産と考えているから」30.9%   3位:「落ち着きたいから」32.1%   ※出典:住居の居住志向及び購買等に関する意識調査/全宅連 https://www.zentaku.or.jp/wp-content/uploads/2019/01/2018-fudousan-anke-to.pdf   これから家を購入しようと思っている方にとっては、「そうだよな!」と思えるところも多いのではないでしょうか?   例えば、今、家賃8万円の賃貸住宅に暮らしているとします。 今28歳で、定年を迎える65歳までその家もしくは、同じくらいの家賃の家に住み続けたとしたら・・・ 65歳までに今から払う家賃の総額はなんと3,500万円以上! 賃貸住宅の更新料や、引っ越しをする場合の費用などは入れていませんから、もしかしたらもっとお金がかかるかもしれません。   (37年×12ヶ月×8万円=3,552万円)     いくら家のメンテナンス費用や、固定資産税などがかからないと言っても、自分のものにならないのに3,000万円以上のお金を払うのは、もったいないですよね。   また、老後、定年後の生活を年金収入で賄うと考えると、家賃は家計に大きく負担としてのしかかってくることが、簡単に想像できます。   それなら、快適な暮らしができるマイホームを購入した方が。 老後も安心、といえるのではないでしょうか?   ここすもでは、将来のライフプランや今の家の賃料などを伺いながら、無理のない資金計画で建てられるマイホームプランを一緒に考えていきます。 少しでも、賃貸はもったいないかも…と思った方は、お気軽にご相談くださいね♪     ♪コツコツ更新中!ここすもの施工事例 https://cocosumo.net/works
資料請求はこちらから