「後からプラス」は意外とお金がかかる!?外構プランで考えておきたいこと

こんにちは!「ちょっとカッコイイ家をより安く」皆様にご提案している、ここすもです♪ マイホームの印象を大きく左右する場所といえば…そう、お庭や駐車場〜玄関までの外構です。 今日はこの外構プランを考える際に、気をつけておきたいポイントを解説します。     家づくりをしていると、予算の関係上「とりあえず、外構は必要最低限に。カーポートは後から考えよう」などという選択をされるお客様も少なくありません。     もちろん、予算調整の段階で、こうした選択をするのは大いにアリ…なのですが、プランだけでも事前に考えておくことで、最終的にかかるお金を節約することができます。   例えば、将来的には来客用のインターホンを、玄関ドア付近ではなく門柱や門扉につけたいと思っている場合。 事前に電気の配線などを門柱や門扉まで持っていっておかないと、追加工事のお金がかかってしまいます。   また、豊川・豊橋エリアは空き巣被害も決して少なくありません。 住み始めてから防犯対策でセンサーライトや監視カメラの設置も考える可能性があるなら、そのあたりも、プランや準備だけでもしておくと安心です。     他にも、EV車の充電や宅配ボックス、カーポートの設置など外構に作りたいものがあれば、プランニングの段階で是非一度お聞かせください。 お引き渡し後に作るという場合でも、できるだけ後から工事をする際に出費が少なくなるような準備やプランをご提案させていただきます。      ♪コツコツ更新中!ここすもの施工事例 https://cocosumo.net/works
資料請求はこちらから