DIYで暮らしを楽しむ!〜エコにも貢献♪可愛いミツロウラップ〜

せっかくマイホームのキッチンをおしゃれにするなら、こだわりたいのがキッチンアイテム。 お気に入りのキッチン空間を彩るエコで可愛いアイテムをDIYしてみませんか? 今日ご紹介するのは、プラスチックラップの代わりに使えるミツロウラップ。   廃プラスチックが海を汚染しているなどの環境問題が話題になった今年。子供たちの未来のためにも、エコなミツロウラップを使って、楽しく・環境に優しい暮らしをマイホームで始めてみませんか?     <材料> ・お好きな布(22cm×22cm、43cm×43cmなど使いたいサイズに) ・クッキングシート ・新聞紙 ・ミツロウワックス(ビーズ状) ・アイロン   材料は、お子さまの着なくなったコットン素材の服の布など、ご家庭にある布ならなんでもOKです。ただし、ラップにしたときの使いやすさを考えると、薄手のものがオススメです。     <作り方> それでは早速、5分でできる簡単ラップを作ってみましょう!   まずはアイロン台の上に新聞紙を敷き、その上にクッキングシートを2枚重ねて用意します。     1枚目のクッキングシートをめくって、布を置いたら、上からミツロウワックスビーズを満遍なく並べます。)       上からさらにクッキングシートを1枚載せて、アイロンでミツロウを溶かしていきます。溶けたミツロウがクッキングシートからはみ出ると、アイロンについてしまうのでご注意を!     じわじわと溶かしていくと、溶けたミツロウが布に染み込んでいきます。     布全体にミツロウが溶けて染み渡ったら、クッキングシートをめくって、端からゆっくり剥がします。このとき、まだミツロウが熱いのでご注意を! クッキングシートから外したら、乾かせば完成です!     <ミツロウラップの使い方>   繰り返し使えて、環境にも優しいミツロウラップ。 熱に弱いため、おにぎりを握ったり、電子レンジに入れたりするのはできませんが、切ったフルーツや野菜、使いかけのパンなどを包むのに使えます。 汚れたら、食器用洗剤で軽く洗って干せばOK。   例えば、食パンも…。       ミツロウラップに包んであげればとっても可愛く収納できます。 手の熱でミツロウ同士がくっつくため、食器などのラップとしても使えます。       せっかくマイホームでおしゃれなキッチンを作るなら、ミツロウラップで可愛く・たのしくお使いくださいね!   ♪コツコツ更新中!ここすもハウスの施工事例 https://cocosumo.net/works