車を3台停められるカーポートを作りたい!マイホーム予算はどのくらい取っておけばいい?
2022.5.16.家づくりのノウハウ
こんにちは!土地と予算に合わせたプランニングでお客様の夢のマイホームを形にする、ここすもハウスです。 家を建てるとき、車を3台分停められるカーポートの設置を検討するご家庭も多いと思います。 カーポートをいずれ作る予定なら、家づくりの段階から予算をしっかり確保しておきたいところですよね。 そこで今日は、カーポートを作る際に、どのくらいの予算が必要なのか、 またカーポートを作る際の注意点になどを解説します!
▶︎3台分のカーポートの予算は?
3台分のカーポートは2台分と比べ、両端に柱を寄せるためスペースを広々と取ることができます。 また、アプローチ用の屋根と兼用できるメリットもあり、設置するご家庭が増えています。 ただし、費用は2台分のカーポートと比べると、倍近くかかることあるようです。 大体の目安にはなりますが、3台車が止められるカーポートは、 安いものでも100~130万円程度、高いものだと200万円以上かかるものも。 材料やメーカー、デザインによっても価格差があり、屋根枠がアルミ製のものだと安く、 デザイン性に優れたウッド調のものだと高くつくでしょう。
▶︎3台分のカーポートを設置する際の注意点
3台分のカーポートを設置する際、次のような点に注意しましょう。 ①変形した土地でも費用は変わらない 3台分のカーポートを設置する際、三角形の土地や台形地、旗竿地などの 変形した土地に合わせた方がいい場合もあるでしょう。 ただ、その場合も費用はほとんど変わらないため注意が必要です。 ②建ぺい率に注意する 車を3台横並びに停められ、かつ余裕を持ってドアの開閉ができる広さを確保するには、 最低でも15坪程度は必要とされています。 さらに、大型の車を停めたいときや、車以外の収納スペースを設置する場合はさらに広さが必要となります。 そのため、マイホーム建築用の土地の広さが40~50坪程度なら、建ぺい率がオーバーする可能性も。 また、固定資産税が高くなる場合もあるので要注意です。 家を建てるときには、マイホームが完成した後に作る場合でも、 設計担当にどんなカーポートにしたいのかを伝えておくと安心! ここすもハウスでは、カーポートを作ることを考えたプランニングや、 カーポートの工事ももちろんおてつだいさせていただきます! 気軽にご相談くださいね♪ ♪コツコツ更新中!ここすもハウスの施工事例 https://cocosumo.net/works\ここすもハウス公式LINE開設しました!/
ここすもハウスの公式LINEができました!イベント情報やブログなど、随時配信しています。 LINEからもお問い合わせやご予約可能です♪♪是非お友達登録をお願いします♪