夏の湿度が高いシーズン快適♪ パッシブエアコンなどおすすめ湿度対策

こんにちは!土地と予算に合わせたプランニングで お客様の夢のマイホームを形にする、ここすもハウスです。   夏は湿度が高く、不快指数も高い季節です。 そんな夏を快適に過ごすなら、住まいの湿度に関しても考えてみると◎ 今回は、これからマイホームを建てるなら、 ぜひ取り入れてみたい住まいの性能や素材選びに関して解説します。 パッシブエアコンの性能が気になる!という方も参考にしてみてくださいね!  

▶︎夏を快適に過ごす住まいの工夫 素材編

  日本家屋に昔から使われていた漆喰(しっくい)は、呼吸する壁とも言われており、 湿度が高くなると水分を吸って、低くなると出す調湿効果がある素材です。 日本の湿気の多い梅雨から夏の時期も漆喰を使えば、ダニやカビの発生を抑えることができるでしょう。   また、アクセントなどでも使われることが多いエコカラットは 日本の気候と 相性のよい伝統工法 「土壁」の工法を参考にしながら、LIXILが開発したタイル素材。 漆喰と同様調湿効果があるため、高温多湿な日本の夏に最適な素材と言えるでしょう。   床の素材なら、無垢材もぜひ検討してみたい素材。 夏のジメジメした時期にフローリングを素足で歩くと、ベタベタとして不快を感じやすいもの。 けれど、無垢材の床は、夏でもサラッとした肌触りで過ごすことができますよ。  

▶︎夏を快適に過ごす住まいの工夫 性能編

  夏を快適に過ごすためにおすすめなのが、パッシブエアコンです。 パッシブエアコンとは1台のエアコンで家中の温度をコントロールできる空調システム。   24時間つけっぱなしでOKなので、24時間365日、 家の中のどこにいても、いつでも快適に過ごせます。   パッシブエアコンは家中のすみずみまで ムラなく一定の温度に保つことができることから、 夏だけでなく寒い時期もヒートショックのリスクを 軽減できるメリットがあるとも言われているんですよ。   また、パッシブエアコンの空調機は小屋裏に設置されます。 各部屋にルームエアコンを設置する必要がないため、家の中はスッキリ!室外機も1台で済みます。 省スペースで済むのもうれしいですよね。   湿度や快適な環境を保つ家づくり、ぜひここすもハウスで始めてみましょう!   ♪コツコツ更新中!ここすもハウスの施工事例 https://cocosumo.net/works    

\ここすもハウス公式LINE開設しました!/

ここすもハウスの公式LINEができました!イベント情報やブログなど、随時配信しています。 LINEからもお問い合わせやご予約可能です♪♪是非お友達登録をお願いします♪
資料請求はこちらから