風邪をひいたときにも活躍! 意外と必要な 2階の洗面コーナー

まだまだ風邪が流行中のこの季節。手洗いうがいをどんなに頑張っていても、学校や職場、幼稚園・保育園から家族の誰かが風邪をもらってきて、家庭内で流行…なんてこと、ありますよね。 子育て中なら、1度だけでなく毎年、家族みんながインフルエンザや風邪で次々とダウンしてしまうというご家庭も多いのではないでしょうか? そんなときに「あってよかった」と思えるのが、2階に作った洗面コーナー。いったいその理由とは…?ここすものハウスプランナーが詳しく解説します。     例えば家族の誰かが風邪をひいてしまい、寝室に隔離しているとき。 喉が渇いた、うがいをしたい、すっきりしたいから顔を洗いたい…など洗面コーナーを使いたくなること、ありますよね。 もしも嘔吐や下痢を伴う風邪をひいてしまったら。1階にしか水場がないと結構大変!   体調を崩してしまった家族にとっても、フラフラしながら2階の部屋から1階の洗面コーナーまで行くのがシンドイ…ということもありますよね。   そんなとき。 2階に洗面台があれば何かと便利。   もちろん、風邪などの緊急時だけでなく、お子様が思春期になっておしゃれをしたい。メイクをしたい…というときも。2階に洗面コーナーがあればゆっくりおしゃれを楽しむことだってできます。   また、家事ラク目線で見たときも、2階にちょっとした水場があると、2階に置いた植物の水やりやお掃除で水を使いたいときも楽チンです。   もちろん!ライフスタイルや間取り、家族構成によっては2階に洗面コーナーがなくてもいい場合もあります。 ここすもでは、ハウスプランナーがご家族の日常を丁寧にヒアリング。最適なプランを一緒に考えます。 ぜひ、相談してみてくださいね♪   ♪コツコツ更新中!ここすもの施工事例 https://cocosumo.net/works  
資料請求はこちらから