失敗しないマイホーム計画のコツ「土地の造成工事について知っておこう!」

こんにちは!「ちょっとカッコイイ家をより安く」皆様にご提案している、ここすもです♪ 土地探しからマイホーム計画を進める場合、失敗・後悔事例として多いのが「土地にかかる費用が、予想以上に高くなってしまった!」というケースです。 そこで今日は、土地購入を考えている方なら知っておきたい「土地の造成工事」について解説します。     初めてマイホームを建てる土地を探すとき。 多くの方が広さ・価格・立地の3つはチェックしています。 でも…それ以外の情報、いくらみてもなんだかよくわからない、なんてことありますよね。 また、売りに出されている土地の物件情報だけでは、わからないこともたくさん!   例えば、その一つが「この土地は造成が必要かどうか」というポイントです。   土地とくに宅地の造成には、家を建てるために土地の傾斜(傾き)をなくしたり、地盤を改良したり、擁壁を作ったり、色々な方法があります。 どの造成工事が必要なのか、はたまた必要ないのか、は家を建てるプロの目線でチェックしてみないとわからないのが実情です。   不動産会社の中には、「物件が売れればいい、あとのことは知らない」という姿勢で、こうした造成工事の要否をきちんと説明せずに売却。 お客様が土地を購入した後に「こんなに造成工事に費用がかかるんだ!」と驚いてもあとの祭り…なんてケースもよくあります。   造成工事の費用は、ときには2〜300万円と高額になることもしばしば。     これでは、マイホームの予算が想像以上にかかってしまい、理想の家が建てられない、なんてことにもなりかねませんよね。   だからこそ、大切なのは土地購入前に造成工事が必要かどうかを、実際に家を建てるプロの目線で確認してもらうこと。   ここすもでは、お客様がご検討している土地を一緒に見に行って、造成工事がどのくらいかかりそうか見積もりをお出ししています。     安心して家づくりを進めるために…。 ここすもが、あなたの家づくりをしっかりサポートさせていただきます!     ♪コツコツ更新中!ここすもの施工事例 https://cocosumo.net/works
資料請求はこちらから