掃除しやすいお家にしよう◎ 玄関収納は片付けスペースの確保がカギ

こんにちは!ここすもです♪ そろそろ年末に向けて大掃除をする方も増える季節です。ホームセンターなどでも掃除用品がたくさん並んでいますよね。 マイホームをこれから建てるなら、年に1回の大掃除だけでなく、普段のお掃除も楽チンな家にしておくと住み始めてからもスッキリきれいをキープしやすくなります。   今日は靴だけでなく傘や三輪車、DIY道具などで何かとごちゃごちゃしやすい玄関を例に、掃除しやすい家づくりのコツについて一緒に考えていきましょう。     ▶︎基本は片付けスペースの確保       最近人気のシューズクロークや玄関の土間収納。 人気なのはやっぱり理由があって、片付けやすいスタイルだから。靴やアウトドア用品などをしっかり収納できる場所があれば、玄関にものが散らからずに済みます。   いざ玄関を掃除しようと思っても、片付けから始めるとなると結構大変! 掃除どころではなくなってしまいます。   すぐに掃除モードに入るためにも、ものを入れる(片付ける)スペースを確保するのが肝心です。       もちろん、土間収納やウォークスルータイプのシューズクロークが作れなくても収納プランの方法はいろいろあります。 例えば、壁一面に大きな収納棚を作り、クロスの色と合わせてしまえば、省スペースでも収納たっぷりの玄関が叶えられます。     ▶︎モノの定位置も決めておこう     玄関にコートやお出かけグッズなどを置いておきたいという方は、それ専用のスペースを決めておくと散らかりにくくなりますよ。 ただスペースを作るのではなく、モノの住所を決めて、置くモノに合わせた収納の形を作ってあげるのも掃除しやすい玄関作りのコツ。   もちろん、実際に住み始めてから考えるのでもOKなので、是非今日から少しずつ、モノの住所を決めてみてはいかがでしょうか?   ここすもでは、お客様とお打ち合わせを重ねながら「どこにどんなものを置きたいのか」「モノの量はどのくらいあるのか」などをヒアリング。 おすすめの収納プランもご提案させていただきます。 気軽にご相談くださいね♪     ♪コツコツ更新中!ここすもの施工事例 https://cocosumo.net/works
資料請求はこちらから