施工事例/築100年の古民家もリノベーション!〜安城市I様邸〜②

こんにちは!土地と予算に合わせたプランニングでお客様の夢のマイホームを形にする、ここすもです。今日は前回に引き続き、築100年の古民家を素敵に蘇らせた安城市I様邸をご紹介! もともと家で使われていたものを、再利用して素敵に活用した場所も多いI様邸。早速見ていきましょう。     ★I様邸の施工事例前編はこちら: https://cocosumo.net/blog/施工事例/10131.html    

▶︎欄間(らんま)を部屋の仕切りに再利用

      畳を板張りのフローリングに張り替えたこちらのお部屋は、すぐ隣に玄関があります。 玄関からの目隠しとして活用しているのが、かつて欄間(らんま)として使われていた建具です。   欄間とは、天井と鴨居の間に作られた風を通すための部材。彫刻や細工が施されていることが多いのですが、I様邸でもとてもモダンな幾何学模様の細工が施されていました。 古民家を活用すると、今ではなかなかお目にかかれない、素敵な日本建築の伝統が垣間見えることもあり私たちもとても楽しい現場でした。    

▶︎キッチンは明るく、使いやすく

    かつては土間にあった台所も、リフォームする際には場所を変え家の中心に。奥行きのある対面キッチンは、収納ももちろんたっぷりあり、使いやすさ抜群です。 屋根の形を活用して、こちらは勾配天井に。 明るさを確保するために作ったキッチンの小窓からは、緑が見え、なんだか1枚の絵のようです。     和モダンなダイニング空間は、天井から階段を下ろせば小屋裏部屋へと通じます。     天井が低い小屋裏空間は、趣味を楽しむ場所として、収納場所としてなど、色々活用できる楽しい場所。何に使おうか、考えるだけでもワクワクします。   生まれ変わった古民家。ここからI様の素敵な古民家ライフが始まります。 I様、リフォームをお任せいただきありがとうございました!   ★もっと詳しく写真を見たい方は施工事例ページをチェック! https://cocosumo.net/works/__trashed-2-2    

\ここすも公式LINE開設しました!/

ここすもハウスの公式LINEができました!イベント情報やブログなど、随時配信しています。 LINEからもお問い合わせやご予約可能です♪♪是非お友達登録をお願いします♪
資料請求はこちらから