「3人の子どもたちがのびのび暮らせる家を」と考えていたW様ご一家。
グループ会社である「夢のおてつだい」を通じて、暮らし慣れた街で理想の土地に出会えたことをきっかけに、ここすもハウスでの家づくりがスタートしました。
自由設計や蓄電システムの導入といった要望に、予算内で的確かつスピーディに応えてくれた提案力には「正直、驚きました!」とご主人も感動されたそうです。
家づくりで特にこだわったのは、子どもたちが思いきり遊べる空間。
オークの無垢フローリングは耐久性も高く、元気に走り回る子どもたちにも安心。畳コーナーや庭へつながるウッドデッキなど、家の内外に子どもたちの居場所がたくさんあり、「笑い声が絶えない毎日です」とご家族も満足されています。
さらに、吹き抜けのあるLDKは明るく開放感がありながらも、断熱性能の高さで冬も快適。
深い軒と木の格子が印象的な外観は、目隠しや日よけとしても機能し、和の趣と実用性を両立させています。
「理想を形にする力と提案のスピードがすごい!」と語るW様。
心地よさと安心を感じられる、家族にぴったりの住まいが完成しました。
南向きの大開口と吹き抜けを活かしたLDKは、やわらかな自然光が一日中差し込む心地よい空間。天井まで届く高窓からの光が、空間全体に広がり、時間帯によって変化する光の表情が楽しめます。床にはオーク材の無垢フローリングを採用し、あたたかみのある木の質感が子どもたちの遊び場としてもぴったり。リビング横の畳コーナーでは寝転がったり本を読んだりと、それぞれが思い思いに過ごせる場所になっています。3人のお子様の笑い声が響く、家族の時間を育むリビングです。
道路側からはすっきりとした印象ながら、格子や深い軒、外壁の色味で落ち着いた和テイストを表現。深めの軒は夏の日差しを和らげ、室内環境を快適に保つ役割も。裏手のウッドデッキは室内からも庭からも行き来しやすく、洗濯物干しにも使える実用的な空間です。木の格子で目隠し効果を高め、外からの視線を気にせずくつろげるプライベートガーデンに仕上げられています。和の美しさと暮らしやすさを両立した、外とのつながりを楽しめる設計です。
住まいの中は、忙しい毎日でも家事がスムーズに進むように工夫されています。玄関からシューズクロークを通って洗面、キッチン、リビングへと抜けられる動線は、回遊性が高く、家族の動きが重ならず快適。洗濯動線も短く、ウッドデッキまでの距離が近いため、洗う→干す→しまうが最短で完結。収納も各所に設けられており、散らかりがちな日用品や子どもの荷物もすっきり収まり、暮らしに“整う気持ちよさ”を与えてくれます。見た目だけでなく、使いやすさにこだわった設計です。