マイホームの予算コントロールを成功させるコツってあるの?
2021.8.20.家づくりのノウハウ
こんにちは!土地探しから予算や理想のプランに合わせた家づくりを、家のプロと土地のプロがしっかりおてつだいする、ここすもです。 家づくりをしていると、多くの方が直面するのが「予算」の話。土地代や建築費以外にも、家を建てるとなると引越し費用や家具購入費用などいろんなお金がかかってきます。 一生に一度とはいえ、無尽蔵に使えないお金。どこに費用をかけるかをしっかりとコントロールして、後悔のない家づくりをするためには、しっかりと計画的に考えていくことが必要です。 とはいえ、初めての家づくり。 そもそも予算をどのくらいにすればいいのか、どこにどのくらい費用を割けばいいのか、わからないことばかりですよね。▶︎マイホーム予算、適当に考えていませんか?
例えば、ここすもで家づくりをおてつだいさせていただいていると、結構多くの方が予算を「ざっくり」で考えていらっしゃるな〜と感じます。
▶︎月々の返済額から予算を考えてみよう
もし住宅ローンの限度額いっぱいにお金を借りて家を建てた場合。 理想を詰め込んだ家は建てられるかもしれませんが、家が完成した後の返済が「思ったよりも負担だな」と感じるかもしれません。 それでも毎月なんとか返せていれば良いのですが、家計プランを考えていなければ、ローン返済もままならず、最終的にはせっかくの家を手放す…なんて悲しいことになってしまうことも。 そうならないようにするためには、「月々どのくらいローン返済に充てられるか」を基準に、返済期間と頭金を加味してトータル予算を決めるのが一番! ここまでできた上で、土地と建物それぞれにどのくらい費用を割り振りするかを考える段階にくるのです。
▶︎プランニングも土地に合わせて
ここすもでは、お客様が土地を購入する前に「その土地で理想を詰め込んだらどのくらい建築費用がかかるのか」「予算内で土地に家を建てるとしたら、どんなプランの家ができるのか」をご提案しています。 土地購入前に費用感やどんな家ができそうかがわかれば、土地購入費用が妥当かどうかも分かりますよね。 実はこれが、マイホームの予算コントロールを成功させる大切なポイントなんです。 「土地がないから相談できないかな〜」と思っている方も大丈夫。 ぜひ、土地探しをする前に、ここすもに家づくりのこと、ご相談してみてくださいね(^^)/
