マイホーム建てるなら「浮かせる」収納や造作が便利です!

こんにちは!注文住宅で理想の暮らしを叶える、ここすもハウスです。 最近はマイホームを建てるときに、お掃除ロボットを使う前提で 「お掃除ロボットの充電ステーションを作りたい!」と希望される方、増えています。 今はまだ使う予定がなくても、マイホーム完成祝いでプレゼントとして お掃除ロボットをもらうこともあるそうで、「いつかのために」と充電できる場所を作っておくのはやっぱり安心。 専用のスペースを作らなくても、収納や棚を浮かせることで充電ステーションとして活用することもできます。 ということで、今日は浮かせる収納や造作を作るメリットを解説していきましょう♪  

▷浮かせる収納、こんなときに便利です

収納を床から離す浮かせる収納は、床周りがすっきりするため、部屋が片付いて見えるのが大きなメリット。 また、場所によって次のような暮らしやすい空間を作ることができます。  

(1)ちょっとした隠し収納に

  例えば洗面コーナー下の棚も扉を無くして床と棚板との間にスペースを作っておくと、 体重計をちょっと置いておくのにも便利なコーナーに。 段差をなくしておくと、掃除をする際にもフロアワイパーや掃除機を入れやすく、日々の掃除も楽ちんです。  

(2)趣味のアイテム収納に

    玄関やガレージ、趣味部屋などで使ってみたいのが、天井部分にものを収納するアイデア。 コの字型のパイプを2本取り付ければ、サーフボードや釣竿など大きくて長いものも天井近くに収納できてすっきり。 部屋のスペースを有効活用できます。  

(3)家電の充電ステーションに

  造作でテレビボードを床から離して作ったら、収納下が家電の充電ステーションとして活用できます。 コンセントをつけておいても、コードが棚で程よく目隠しできるため、見た目もすっきり!   限られた空間を少しでも有効活用したい!と思ったら、「浮かせる」アイデアを試してみてはいかがでしょうか? ここすもハウスが、お客様のライフスタイルに合わせてさまざまな収納プランをご提案させていただきます。   ♪コツコツ更新中!ここすもの施工事例 https://cocosumo.net/works  

\ここすもハウス公式LINE開設しました!/

ここすもハウスの公式LINEができました!イベント情報やブログなど、随時配信しています。 LINEからもお問い合わせやご予約可能です♪♪是非お友達登録をお願いします♪
資料請求はこちらから