団体信用保険ってなに?家づくりをするなら知っておきたい制度

こんにちは!土地と予算に合わせたプランニングでお客様の夢のマイホームを形にする、ここすもハウスです。 今日はマイホームを建てる際に知っておきたい制度や保険をご紹介! 今回のテーマは、住宅ローンの契約時に加入する、団体信用保険です。   団体信用保険とは、いったいどのような保険なのか? 早速解説していきましょう♪  

▶︎団体信用生命保険とは

  そもそも団体信用生命保険とは、住宅ローンの契約時に加入する保険の一つ。 ローン返済中に事故や病気などで死亡した場合に残債が全額免除される保険です。   たとえば、一家の大黒柱であるお父さんがなんらかの事故で亡くなってしまった場合。 「住宅ローンの返済ができなくなってしまう!」ということも。   そんなとき、団体信用生命保険に加入していれば、 残りのローンが免除され、支払う必要がなくなります。 そのため、遺された家族は経済的に安心して生活を送ることができるという安心の制度です。   もし、仮にマイホームではなく賃貸住宅に住んでいたとしたら。 遺された家族が、これからも家賃を支払っていかねばなりません。   こうしたリスクを回避するためにも、団体信用生命保険は役立つのです。 ある意味、賃貸住宅に暮らし続けるよりも、家を建てた方が将来の不安に備えられるという側面もありますね。  

▶︎ 団体信用生命保険に加入できない場合もある?

  団体信用生命保険は、加入時に審査があり、保険会社が内容を審査すると決まっています。 過去に大きな病気をしたり、持病があったりする場合は団体信用生命保険に加入できないケースも。   とはいえ、金融機関のほとんどは団体信用生命保険に加入しないと住宅ローンの貸し出しができません。 また「ワイド団信」といった一般的な団体信用生命保険に比べ条件が緩やかなものも存在します。   マイホームを建てる際には、どんな方法があるのかを しっかりとアドバイス&サポートさせていただきますのでご安心ください◎ 注文住宅の家づくりのことなら、お気軽にここすもハウスまでご相談ください!   ♪コツコツ更新中!ここすもハウスの施工事例 https://cocosumo.net/works  

\ここすもハウス公式LINE開設しました!/

ここすもハウスの公式LINEができました!イベント情報やブログなど、随時配信しています。 LINEからもお問い合わせやご予約可能です♪♪是非お友達登録をお願いします♪
資料請求はこちらから