ウッドショックや物価上昇に負けない!賢い家づくりの心得をお話しします

こんにちは!土地と予算に合わせたプランニングで お客様の夢のマイホームを形にする、ここすもハウスです。 注文住宅で家を建てるとき。 少しでも賢く、損をしないように建てたいというのは、誰もが願うことですよね。   特にウッドショックや物価上昇などで、家の価格がどんどん高くなっている今。 家づくりはますます「賢く」「無駄なく」考えていくことが大切です。 そこで今回は、ここすもハウスがいつもお客様にお話ししている、 賢い家づくりの心得をお話しましょう!  

▶︎賢く家を建てる心得3つ

  賢く家を建てるということは、目先の建築費用に惑わされず、 土地価格も含めたトータル予算をしっかりと意識することが大切です。   また、意外と忘れがちなポイントですが、 多くの方が家は購入後35年にわたって住宅ローンを返済していくため、 今後の家計支出も考えた家づくりをしなければいけません。 今作るためにかかるお金以外にも、 「将来の修繕費や、これから毎月発生する光熱費」なども考えて、お金の計算をしてみましょう。   こうしたことを考えると、賢く家を建てるための心得は大きく分けて次の3つのポイントに絞れます。   ①土地・建物をトータルで考えて家づくりをする ②イニシャルコストだけでなくランニングコストも考える ③使える補助金はきちんと活用する  

▶︎心得①土地・建物をトータルで考えて家づくりをする

  よく注文住宅での家づくりを相談くださるお客様から言われるのが 「土地探しはまだなのですが、プラン相談できますか?」というご質問です。   結論はもちろん、イエス!   むしろ、土地を先に買ってしまってからの家づくりのプランニングでは、 トータルの費用がコントロールしにくく、結果的に思わぬ出費になってしまうことがしばしば。   大切なのは土地を探す際にも「建物と土地、それぞれいくらくらいの費用をかければいいのか」 を考えながら進めていくことが肝心です。   そんなことできるの?とお思いの方。ご安心を!   ここすもハウスでは、お客さまが検討している土地に合わせてプランを作成。 いくらくらいかかりそうか、予算オーバーしているなら違う土地を検討するなどの対策はないか、 などをしっかりとアドバイスしています。   ※参考: [blog]マイホームの予算コントロールを成功させるコツってあるの? [blog]理想の家づくりするなら!「ベストな土地」と「ベストな家」はセットで考えるべし  

▶︎心得②イニシャルコストだけでなくランニングコストも考える

  次に意識しておきたいのが、家づくりをする際は建築費や土地費用だけでなく、 建てた後にかかるお金のことも考えておくことです。   太陽光発電を取り入れたり、性能を高めた省エネで月々の光熱費を減らしたり。 家が完成した後にかかるお金を出来るだけ安くするための工夫はいろいろあります。   ※参考: [blog]太陽光発電を載せるか迷っているなら!載せた方がいい理由4つ  

▶︎心得③使える補助金はきちんと活用する

最後にご紹介するのは、家づくりにおいて使える補助金や制度は、最大限活用すること! なんだか拍子抜けしてしまった方もいらっしゃるかもしれませんが 「よくわからないから」「面倒臭そうだから」と使わないのでは勿体無いのが補助金制度! 数百万円単位で変わることもあるからこそ、賢く活用していきましょう。   もちろん、ここすもハウスではお客さまが注文住宅で家を建てるタイミングごとに、 適した補助金があればしっかりとご案内&サポートさせていただいています。 ウッドショックなどで住宅価格が値上がりしている今だからこそ。 賢くマイホームを建てるなら、賢い家づくりを一緒にできるここすもハウスにご相談くださいね◎     ♪コツコツ更新中!ここすもハウスの施工事例 https://cocosumo.net/works  

\ここすもハウス公式LINE開設しました!/

ここすもハウスの公式LINEができました!イベント情報やブログなど、随時配信しています。 LINEからもお問い合わせやご予約可能です♪♪是非お友達登録をお願いします♪
資料請求はこちらから