吹き抜け空間と全館空調は相性抜群! その理由を解説します

こんにちは!ここすもです。 10月開催のここすも完成見学会のお家でも導入しているパッシブエアコン(全館空調)システム。皆さんはもうチェックしましたか?   ここすものブログやSNSをご覧いただいている皆様にはお馴染みの、このパッシブエアコンシステム。 小屋裏(屋根裏)に設置した1台のエアコンで、家全体を冬も夏も365日快適に保ってくれる空調システムは、ここすも内でもマイホームに導入する社員が続出しています。   ※パッシブエアコンについて詳しくはこちら [blog]エアコン1台で家を暖めるパッシブエアコン https://cocosumo.net/blog/6936.html   [blog] 快適&健康な毎日に!パッシブエアコンのある家づくり https://cocosumo.net/blog/6669.html   そんなパッシブエアコンですが、実は吹き抜けの家との相性がとてもいいんです。 今日は、その理由を詳しく解説いたしますね。     \パッシブエアコンをより効率的にするなら吹き抜け空間/   パッシブエアコンは、空気の特性を活用して、夏と冬で空調の仕組みが違います。 例えば冬は、天井裏にあるエアコンから暖かい空気を各部屋の床下に送り、各部屋の床にある吹き出し口から暖かな空気が放出されます。 そのため、冬でも足元からポカポカに!温まった空気は、低いところから高いところへと流れるので、吹き抜けがあると2階まで効率的に暖かな空気を循環させてあげることができます。   一方夏は、天井にある吸気口から冷たい空気を送風。 冷たい空気は反対に上から下へと流れる特性があるため、吹き抜け空間にしておけば、天井近くから快適な空気が家全体に流れるのです。     こんな風に、パッシブエアコンは吹き抜け空間を作ることで、より効率的にお家の空気を快適にコントロールできるんです。   これまで「吹き抜けの家は寒い」という経験がある方も、きっとパッシブエアコンのお家なら「暖かい!」と感じていただけるはず。   ぜひ、興味のある方はお気軽にお問い合わせくださいね◎     ♪コツコツ更新中!ここすもの施工事例 https://cocosumo.net/works  
資料請求はこちらから